学び PR

【勉強は社会を生き抜く最強のスキル】勉強は贅沢!やらないと損である理由を解説

記事内にプロモーションを含む場合があります

 

勉強しないとやばい!

モチベーションを爆上げする
きっかけがほしい!

 

今回は、上記のようなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

・勉強は社会を生き抜く最強のスキル!
・勉強は贅沢!やらないと損である理由

 

本記事の信頼性

・大手製造業のエンジニア
・偏差値50の進学校から早稲田大学に合格
・学内TOP5の成績で学内奨学金のみで卒業

 

 本記事はこんなかたにオススメ

・勉強のモチベーションが上がらない
・勉強に苦手意識をもっている
・やらなきゃと思っているけど、始められない

 

そんなあなたに!

今回は、
・勉強は社会を生き抜く最強のスキルである理由
・勉強は贅沢!やらないと損である理由

をご紹介し、勉強のモチベーションアップさせます!

この記事を読んで、モチベーションを爆上げするきっかけをつかみましょう!

 

勉強は社会を生き抜く最強のスキルである理由

勉強は社会を生き抜く最強のスキルです。

理由は、社会でも「調べる、やってみる、失敗する、学ぶ」の繰り返しだからです。

 

勉強という言葉を聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか?

学生時代の数式や英単語が思い浮んだ人は、かなりやばいです。

なぜなら、勉強とは「自ら学んで、自ら判断できるようにすること」だからです。

つまり、社会で生き抜く必須スキルです。

 

例えば、魚をもらってきたとしましょう。

あなたならどう行動しますか?

見よう見まねでさばいて食べますか?

それとも、わからないから、捨てたり譲ったりしますか?

 

勉強ができるひとは、捌き方やどんな料理に使えるかを調べます

どこからどう包丁を入れれば良いのか、何に気を付けなければならないのかを調べます。

そして一通り調べたらやってみます

最初は初心者なので、上手くさばけず失敗するかもしれません。

ただ、勉強ができる人は、その失敗から「何がいけなかったのか」「どんな道具があれば初心者でも簡単に捌けそうか」を学びます

 

勉強ができる人は、1つの失敗から多くを学べることを知っています。

勉強ができない人は、調べもしないので、失敗もせず学ぶこともありません。

「調べる、やってみる、失敗する、学ぶ」の繰り返しが、自身の知識として定着するプロセスです。

 

生きていると、わからないことに遭遇することのほうが多いですよね。

勉強でも最初はわからないことだらけですよね。

そのときに思考停止で「わからないからいいや」となっていては、学びはありません。

勉強でも社会でも「調べる、やってみる、失敗する、学ぶ」の繰り返しです。

この繰り返しで「自ら学んで、自ら判断できる」の範囲が広くなっていきます

 

そうすることで、会社で出世するなど、社会で生き抜く必須スキを磨くことができます。

勉強のモチベーションが上がらない人は、まずはやってみましょう!

最初は失敗するかもしれません。

しかし、その失敗が学びにつながり、やがて自分の知識として定着します。

勉強ができるようになれば、社会を生き抜く最強のスキルも身につく。

こんなお得なことはないですよ♪

 

勉強は贅沢!やらないと損である理由

勉強は贅沢!やらないと損である理由
理由1. 勉強は、この国で唯一許された平等だから
理由2. 勉強しない頭の悪いやつは搾取されるから

それぞれ解説していきます♪

 

理由1.  勉強は、この国で唯一許された平等だから

世界中には勉強したくても家が貧しく、働かなければならない子もたくさんいます。

そんな中で、日本は当たり前のように勉強できる環境があります。

日本は、義務教育だけでも、小学校6年間、中学校3年間の計9年間も、勉強する権利が与えられているのです。

 

この平等に与えられた権利を放棄してまで得たいものは何ですか?

 

青春時代を無駄にしたくないとか部活動に集中したいとかはあると思います。

ただ「もっと勉強しておけばよかった」という大人が多くないですか?

私も大学受験時には一日12時間以上は勉強していましたが、それでも「もっとできたはず、もっとやっておけばよかった」と思うことがあります。

社会人になると勉強の時間を確保することすら難しくなってきます。

ただ、学生も社会人も与えられた時間(権利)は、1日24時間と平等です!

その時間を勉強に使うのか、ゲームやSNSで浪費してしまうのかもまた平等です。

この平等に与えられた権利を使って勉強して、社会を生き抜くスキルを磨きましょう!

 

理由2. 勉強しない頭の悪いやつは搾取されるから

勉強する習慣のない人は、知らず知らずのうちに搾取されていることがあります。

例えば、家を借りるときの、火災保険。

あなたは、不動産会社で紹介されるままに加入していませんか?

不動産会社で紹介される火災保険は、割高であることが多いです。

しかし、個人で加入すれば、同じ内容で1/4の費用にすることができます。

なぜそうなっているか?

それは、不動産会社で紹介される火災保険は、不動産会社が私たち借主に保険を紹介する代わりに保険会社にマージンをわたす仕組みになっているからです。

つまり、不動産会社が得をしたいがために、保険料を割高に設定して、私たち借主が損をしている構図ができているわけです。

ただ多くの人がこのことに気づくことはありません。

相手の言う通りに「騙されて高い金を払わされ続ける」ようになっているのが今の日本です。

火災保険もことも
「なぜこの人は火災保険を紹介するのだろうか?」
「この火災保険は相場に対してどのくらいだろうか?」
と疑問を持たなければ、「自分は騙されていることにすら気づけない」のです。

みなさんも、気づかずに損して負けたくないですよね。騙され続けたくないですよね。

世の中のいろいろなことに「なぜ?」を考えて調べる癖をつけてみてはいかがでしょうか。

そうすれば、個人で火災保険に入ろうと「自ら学んで、自ら判断するようになる」はずです。

みなさんも、気づかずに搾取されないためにも、勉強しましょう!

 

最後に

・勉強は社会を生き抜く最強のスキルである理由
・勉強は贅沢!やらないと損である理由
をご紹介しました。

勉強は社会を生き抜く最強のスキルである理由
勉強でも社会でも「調べる、やってみる、失敗する、学ぶ」の繰り返しだから。
勉強すれば「自ら学んで、判断できる」の範囲が広くなり、出世につながる。

勉強は贅沢!やらないと損である理由
理由1. 勉強は、この国で唯一許された平等だから
理由2. 勉強しない頭の悪いやつは搾取されるから

みなさんも、この記事を読んで、モチベーションを爆上げするきっかけをつかみましょう!

 

ABOUT ME
ゆき|美容男子ブロガー
メンズにおすすめな美容情報を発信しています。SHIRO/Aesop/美容アイテムも紹介!旅行大好きで年1回は海外旅行!学びは最高の贅沢!早稲田卒!コスメ×美容を中心に、ときどき旅行×学びを発信しています。