学び PR

【無駄な時間をゼロにする最強アイテム5選】本当に使いたいことに時間を使うためには

記事内にプロモーションを含む場合があります

 

時間がない

無駄な時間をゼロにする
アイテムを教えて

 

社会人になると時間を作ることが難しくなってきますよね。

仕事、家事、家族との時間、いくら時間があっても足りないと感じる方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたは、自分がやらなくても良いことに時間を消費しているかもしれません。

そこで今回は、
・無駄な時間とは
・無駄な時間をゼロにする最強アイテム5選
をご紹介します。

本記事を読めば、本当に使いたいことに時間が使えるようになります!

ぜひ、ひとつでも気になるものがあれば、参考にしてみてください♪

それではさっそくいきましょう!

 

本記事の内容

・無駄な時間とは
・無駄な時間をゼロにする最強アイテム5選

 

本記事の信頼性

・大手製造業のエンジニア
・副業でブログを運営
・ブログ毎日更新をする生産性の鬼

 

 本記事の結論

無駄な時間をゼロにする最強アイテム5選
1. ドラム式乾燥機付き洗濯機

2. スマートロックQrio
3. kindle paper white
4. Amazonで500mlの水を箱買い
5. 素焼きナッツ&サラダチキン

 

無駄な時間とは

無駄な時間とは
・付加価値を生まない時間

・無駄な判断を生む時間

無駄な時間とはこの2つにつきます!
それぞれ解説していきます♪

1. 付加価値を生まない時間

無駄な時間ひとつ目は、付加価値を生まない時間です。

・仕事の時間
・家事の時間
・自分の時間
・家族との時間
・友達との時間

人は平等に1日に24時間しかありません。

その24時間の中でどれに時間を使うかを選択していかないと時間は作れません。

その中で付加価値を生まない時間に使っていては、時間は作れません。

例えば、服をたたむ時間。

服をたたんで収納する。

これ何か生み出していますか?

また着るために広げるのにたたむ意味はありません。

ハンガーにかけていれば十分という考え方もあります♪

 

2. 無駄な判断をする時間

無駄な時間2つ目は、無駄な判断をする時間です。

人間は、1日に判断できる回数が決まっています。

その貴重な判断を無駄に消費している人が多すぎます。

例えば、水筒。

水筒って
・お茶をいれる
・会社にもっていく
・家で洗う
・乾燥させる
・汚れたらハイターする
作業と判断が発生します。

シンプルにペットボトルで良くないですか?

ペットボトルなら買う、飲む、捨てるで終わりです。

 

無駄な時間をゼロにする最強アイテム5選

無駄な時間をゼロにする最強アイテム5選
1. ドラム式乾燥機付き洗濯機

2. スマートロックQrio
3. kindle paper white
4. Amazonで500mlの水を箱買い
5. 素焼きナッツ&サラダチキン

・付加価値を生まない時間
・無駄な判断を生む時間

この2つの観点で
無駄な時間をゼロにする
最強アイテムを紹介します♪

 

1. ドラム式乾燥機付き洗濯機


出典:公式サイト

 

ひとつ目は「ドラム式乾燥機付き洗濯機」です。

シンプルに洗濯物を干す時間を削減できます。

最近の製品では、洗剤や柔軟剤を自動投入してくれる製品も出てきています。

洗濯物を干す時間って、1人暮らしでも15分ぐらいかかるし、特に何かを生み出しているわけではないですよね。

一流は、「時間は有限であること」を常に認識しています。

その15分あれば、読書をしたり、家族と会話する時間を作ったりすることもできますよね。

ミニマリストでもドラム式洗濯乾燥機にお金をかけている方も多いです。

ドラム式洗濯乾燥機で洗濯物を干す時間を削減して、大切にしているモノや時間に自分のリソースを集中させてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

2. スマートロックQrio


出典:公式サイト

 

二つ目は「スマートロックQrio」です。

シンプルに鍵をもつ必要がなくなります。

スマホと連動しているので、自分が近づくだけで家の鍵をあけれます!

鍵をもつのは、なくすリスクもあるし、取り出して鍵をあけてしまう作業が発生します。

スマートロックQrioの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

鍵をもつ煩わしさから解放されること間違いなしです♪

 

 

 

3. kindle paper white


出典:公式サイト

 

三つ目は「kindle paper white」です。

kindleで読書すれば、本棚をもつ必要がなくなります

物理的に本を所有することにはコストがかかります。

それが「Kindle Paperwhite」であれば、小説などのテキストが主体の本を読む場合、最低のストレージ容量8GBのモデルでも3,000冊ほどの本が端末ひとつに保存できます。

これだけの本があふれかえっている現代において、これらの本を個人が物理的に所有することは不可能です。

またそれらを保管するには、本棚においておく保管コスト、処分が必要になったときの処分費などのコストがかかります。

それらを行う作業の時間判断の時間無駄です。

「Kindle Paperwhite」であれば、一度購入すれば、あとは充電するための電気代がかかるぐらいで、1つの端末に多くの書籍を保管することができ、経済的です。

 

 

 

こちらでは、Kindle Paperwhiteをおすすめする理由を紹介しています。
電子書籍には興味があるけど、踏み出せない。

そんなあなたは、ぜひ読んでみてください♪
今すぐ買うべき【Kindle Paperwhiteがおすすめである理由5選】

https://keizoku-academy.com/kindle_paperwhite

 

4. Amazonで500mlの水を箱買い


出典:公式サイト

 

4つ目は「Amazonで500mlの水を箱買い」です。

水筒ではなく、ペットボトル500mlを持ち歩くようにしましょう!

水筒って
・お茶をいれる
・会社にもっていく
・家で洗う
・乾燥させる
・汚れたらハイターする
作業と判断が発生します。

シンプルにペットボトルで良くないですか?

ペットボトルなら買う、飲む、捨てるで終わりです。

アマゾンなら1本46円で箱買いできます!

経済的で無駄な作業と判断を減らせます!

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか♪

 

 

 

5. 素焼きナッツ


出典:公式サイト

 

最後は「素焼きナッツ」です。

朝ごはんに素焼きナッツを食べましょう♪

朝にお米やパンを食べると、血糖値ショックで午前中の生産性が落ちます

 

お米やパンで、糖質を摂取すると、血糖値があがります。

その血糖値が下がるときに、眠くなります。

そのため、朝にお米やパンを食べると、眠く効率が悪い状態で仕事をすることになります。

シンプルに時間が減ります。

ただ「え、ナッツだけじゃお腹すくよ」と思う方もいるかもしれません。

確かに私もその一人でした。

しかし、朝ナッツ生活をしてみると、意外とお腹に溜まります♪

シンプルに午前中眠くならずにお腹も満たせるようになってくるので、おすすめですよ♪

 

 

 

最後に

今回は、
・無駄な時間とは
・無駄な時間をゼロにする最強アイテム5選
をご紹介しましました。

今回ご紹介したアイテムの中で、
ひとつでも良いなと思ったものがあれば、取り入れてみてはいかがでしょうか。

家族の時間など、本当に自分が使いたい時間を作ることができるようになってくるはずです。

無駄な時間とは
・付加価値を生まない時間

・無駄な判断を生む時間

無駄な時間をゼロにする最強アイテム5選
1. ドラム式乾燥機付き洗濯機

2. スマートロックQrio
3. kindle paper white
4. Amazonで500mlの水を箱買い
5. 素焼きナッツ&サラダチキン

 

ABOUT ME
ゆき|美容男子ブロガー
メンズにおすすめな美容情報を発信しています。SHIRO/Aesop/美容アイテムも紹介!旅行大好きで年1回は海外旅行!学びは最高の贅沢!早稲田卒!コスメ×美容を中心に、ときどき旅行×学びを発信しています。